軽井沢高原スノーシューガイド
スノーシュー入門 冬山基礎知識 軽井沢周辺コース 鹿沢高原コース 菅平・白根コース インタープリテーション
モデルコース

51.バラギ高原
52.北パノラマライン
53.ろう石山
54.的岩(中級者向)
55.四阿山(上級者向)
56.根子岳(上級者向)

61.草津温泉周遊
62.殺生が原
63.草津常布の滝
64.白根山(中級者向)
65.本白根山(上級者向)

71.万座温泉周遊
72.嬬恋牧場
73.吾妻鉱山跡
74.弁天池
75.熊池(上級者向)
76.山田峠(上級者向)


リンク
サイトマップ
トップページへ戻る

63.草津常布の滝

 常布の滝は、名瀑百選に数えられている高さ35メートルの滝です。草津天狗山スキー場の駐車場から、芳が平に続く自然歩道を歩きます。コースタイム・片道40分ほどで、常布の滝が見える高台に出ます。


ホトトギス

 杜鵑。時鳥。不如帰。鳥綱ホトトギス目ホトトギス科。東京特許、許可局特許、テッペンカケタカと鳴きます。夜間に鳴くこともあります。採食は樹上で行い、おもにガの幼虫をとって食べます。冬季には東南アジア方面に渡り、日本には5月の中旬ごろに渡来して繁殖します。昔から1日に八千八声鳴くとして、不気味な鳥とされ、声を忌む風がありました。信長・秀吉・家康の性格を語る挿話は、『甲子夜話』に収められています。

 カッコウ同様、典型的な托卵性の鳥で、自分では巣をつくらずに、ウグイスやミソサザイなどの巣に卵を産み込み、その後の世話をその巣の親鳥に任せてしまいます。卵の色はウグイスのと同じチョコレート色で、1巣に産み込む卵の数は普通1個。この卵はウグイスなどの卵よりも1、2日早く孵化(ふか)し、孵化した雛は、まだ孵化していない他種の卵を背中にのせて巣外にほうり出してしまい、巣内を独占し、やがて巣の親鳥よりも大きく成長していきます。

軽井沢日記(ブログ)
北軽井沢日記(ブログ)
スノーシュー・軽井沢(ブログ)
軽井沢のスキー場(ブログ)


冬のネイチャーウオッチングに最適 スノーシューで雪遊びしよう
北軽井沢ブルーベリーYGHマネージャー著


北軽井沢ブルーベリーYGHのマネージャーが
スノーシューの本を出しました!
北軽井沢ブルーベリーYGHのマネージャーが
lリヒャルト・シルマンの本を出しました!